64●君子に九思有り。 視には明を思い、 聴には聡を思い、 色には温を思い、 貌には恭を思い、 言には忠を思い、 事には敬を思い、 疑には問を思い、 忿には難を思い、 得を見ては義を思う。 64●君子に九思有り 64●君子に九思(きゅうし)有り。視(し)には明(めい)を思い、聴(ちょう)には聡(そう)を思い、色(しき)には温(おん)を思い、貌(ぼう)には恭(きょう)を思い、言(げん)には忠(ちゅう)を思い、事(じ)には敬(けい)を思い、疑(ぎ)には... 2016.06.14 逐条解説64●君子に九思有り。 視には明を思い、 聴には聡を思い、 色には温を思い、 貌には恭を思い、 言には忠を思い、 事には敬を思い、 疑には問を思い、 忿には難を思い、 得を見ては義を思う。