64●君子に九思有り

64●君子に九思有り。 視には明を思い、 聴には聡を思い、 色には温を思い、 貌には恭を思い、 言には忠を思い、 事には敬を思い、 疑には問を思い、 忿には難を思い、 得を見ては義を思う。
Pocket

64●君子に九思(きゅうし)有り。

視(し)には明(めい)を思い、

聴(ちょう)には聡(そう)を思い、

色(しき)には温(おん)を思い、

貌(ぼう)には恭(きょう)を思い、

言(げん)には忠(ちゅう)を思い、

事(じ)には敬(けい)を思い、

疑(ぎ)には問(もん)を思い、

忿(ふん)には難(なん)を思い、

得(とく)を見ては義(ぎ)を思う。


意訳
・君子には九つの思慮がある。

視るときは、本質を、

聴くときは、合点がいくか、

顔色は、穏やかに、

態度は、謙虚に、

言葉には、真心を、

仕事には、敬意を払い、

疑問があったら、なぜかと考え、

腹を立てたときは、怒りを爆発させたあとの事態の収拾の難しさを思い、

得する話は、筋が通っているかを考える。


季氏第十六の一〇
孔子曰。君子有九思。視思明。聽思聰。色思温。貌思恭。言思忠。事思敬。疑思問。忿思難。見得思義

Pocket

タイトルとURLをコピーしました