 31●吾日に吾が身を三省す。 人の為に謀りて忠ならざるか。朋友と交わりて信ならざるか。習わざるを伝えしか、と。
            31●吾日に吾が身を三省す。 人の為に謀りて忠ならざるか。朋友と交わりて信ならざるか。習わざるを伝えしか、と。    31●吾日に吾が身を三省す。
        31●吾(われ)日(ひ)に吾(わ)が身を三省(さんせい)す。人の為に謀(はか)りて忠(ちゅう)ならざるか。朋友(ほうゆう)と交わりて信ならざるか。習わざるを伝えしか、と。意訳毎日、自分の行動について3つの視点から反省しよう。人の相談ごとに対...      
                        
     31●吾日に吾が身を三省す。 人の為に謀りて忠ならざるか。朋友と交わりて信ならざるか。習わざるを伝えしか、と。
            31●吾日に吾が身を三省す。 人の為に謀りて忠ならざるか。朋友と交わりて信ならざるか。習わざるを伝えしか、と。     22●君子は其の言の其の行いに過ぐるを恥ず。
            22●君子は其の言の其の行いに過ぐるを恥ず。     21●君子は器ならず。
            21●君子は器ならず。     18●君子は諸を己に求め、小人は諸を人に求む。
            18●君子は諸を己に求め、小人は諸を人に求む。     15●君子は人の美を成す。人の悪を成さず。小人は是に反す。
            15●君子は人の美を成す。人の悪を成さず。小人は是に反す。     10●古の学ぶ者は己の為にし、今の学ぶ者は人の為にす。
            10●古の学ぶ者は己の為にし、今の学ぶ者は人の為にす。     04●己の欲せざる所は、人に施すこと勿れ。
            04●己の欲せざる所は、人に施すこと勿れ。     36●専対すること能わざれば、多しと雖も、亦なにを以て為さんや。
            36●専対すること能わざれば、多しと雖も、亦なにを以て為さんや。     12●生まれながらにして之を知る者は、上なり。 学びて之を知る者は、次なり。 困しみて之を学ぶ者は、又其の次なり。 困しみて学ばざる、民、斯れ下と為す。
            12●生まれながらにして之を知る者は、上なり。 学びて之を知る者は、次なり。 困しみて之を学ぶ者は、又其の次なり。 困しみて学ばざる、民、斯れ下と為す。     61●我生まれながらにして之を知る者にあらず。古を好み、敏にして以て之を求むる者なり。
            61●我生まれながらにして之を知る者にあらず。古を好み、敏にして以て之を求むる者なり。