よしー47

58●其の身正しければ、令せずとも行われる。其の身正しからざれば、令すと雖も、従われず。

58●其の身正しければ、令せずとも行われる。其の身正しからざれば、令すと雖も、従われず。其の身正しからざれば、令すと雖も、従われず。

58●其の身正しければ、令(れい)せずとも行われる。其の身正しからざれば、令すと雖も、従われず。其の身正しからざれば、令すと雖も、従われず。 意訳 正しいことであれば命令口調で言わなくても協力してもらえる。正しくないと例え指揮命令権があった...
53●礼に非ざるもの視ること勿れ、非礼、聴くこと勿れ、非礼、言うこと勿れ、非礼、動くこと勿れ。

53●礼に非ざるもの視ること勿れ、非礼、聴くこと勿れ、非礼、言うこと勿れ、非礼、動くこと勿れ。

53●礼に非(あら)ざるもの視(み)ること勿(なか)れ、非礼(ひれい)、聴くこと勿れ、非礼、言うこと勿れ、非礼、動くこと勿れ。 意訳 礼節を規範としていないものは、視るな、聴くな、言うな、するな。 顔淵第十二の一 顏淵問仁。子曰。克己復礼為...
49●知者は動、仁者は静。知者は楽しみ、仁者は寿もてす。

49●知者は動、仁者は静。知者は楽しみ、仁者は寿もてす

49●知者は動、仁者は静。知者は楽しみ、仁者は寿(じゅ)もてす 意訳 知識人はよく動き、教養人は静かである。知識人は人生を楽しんでいる、教養人は長生きする。 雍也第六の二三 子曰。知者楽水。仁者楽山。知者動。仁者静。知者楽。仁者寿。
29●仁を問う。子曰く、己に克ちて礼に復するを、仁と為す。

29●仁を問う。子曰く、己に克ちて礼に復するを、仁と為す。

29●仁(じん)を問う。子(し)曰(いわ)く、己(おのれ)に克(か)ちて礼(れい)に復(ふく)するを、仁と為(な)す。 意訳 仁とは何か。孔子曰く。自らの利益を優先するよりも、礼節を規範とすることを自分に課すのが、仁であると。 顔淵第十二の...
62●博く学んで篤く志し、切に問うて近く思う。仁、其の中に在り。

62●博く学んで篤く志し、切に問うて近く思う。仁、其の中に在り。

62●博(ひろ)く学んで篤(あつ)く志(しる)し、切(せつ)に問(と)うて近く思う。仁、其の中に在り。 意訳 広く知識を学んで十分に記憶し、疑問点や問題点を調べ自分のものにしよう。教養はそうして身につくものだ。 子張第十九の六 子夏曰。博学...
56●中人以上は、以て上を語ぐ可きなり。中人以下は、以て上を語ぐ可からず。

56●中人以上は、以て上を語ぐ可きなり。中人以下は、以て上を語ぐ可からず。

56●中人(ちゅうじん)以上は、以て上(かみ)を語(つ)ぐ可(べ)きなり。中人以下は、以て上を語ぐ可からず。 意訳 中級以上の人に高度なことを教えよう。中級以下の人には高度なことは教えなくても良い。 雍也第六の二一 子曰。中人以上。可以語上...
45●君子は義を以て上と為す。君子も勇有りて義無くんば、乱を為す。

45●君子は義を以て上と為す。君子も勇有りて義無くんば、乱を為す。

45●君子は義(ぎ)を以て上(じょう)と為す。君子も勇(ゆう)有りて義(ぎ)無くんば、乱(らん)を為す。 意訳 君子は大義を第一に考える。勇ましいばかりで大義がなければ、もめ事を引き起こす。 陽貨第十七の二〇 子路曰。君子尚勇乎。子曰。君子...
39●君子は和して同ぜず、小人は同して和せず。

39●君子は和して同ぜず、小人は同して和せず。

39●君子は和して同ぜず、小人は同して和せず。 意訳 君子は全体を見極めて調和を大切にするが、安易な同調はしない。不心得者は安易な同調をして、全体の調和を考えない。 子路第十三の二三 子曰。君子和而不同。小人同而不和。
33●君子は義に喩り、小人は利に喩る。

33●君子は義に喩り、小人は利に喩る。

33●君子は義に喩(さと)り、小人は利(り)に喩る。 意訳 君子は道理を優先し、不心得者は利益を優先する。 里仁第四の一六 子曰。君子喩於義。小人喩於利。
31●吾日に吾が身を三省す。 人の為に謀りて忠ならざるか。朋友と交わりて信ならざるか。習わざるを伝えしか、と。

31●吾日に吾が身を三省す。

31●吾(われ)日(ひ)に吾(わ)が身を三省(さんせい)す。 人の為に謀(はか)りて忠(ちゅう)ならざるか。朋友(ほうゆう)と交わりて信ならざるか。習わざるを伝えしか、と。 意訳 毎日、自分の行動について3つの視点から反省しよう。 人の相談...